帰省した時にもらったお土産を忘れてましたw
もらったのは宇部かま!山口県宇部市ではメジャーなお土産です。

早速開封!・・・ってあれ?

板に半円状のかまぼこがへばり付いていると思いきや真空パックされとるw
だから常温で2ヶ月も持つのか・・・・。今日はこのかまぼこを使って煮物を作ります。
[材料(一人分)]
- 宇部かま 1/2本
- 大根 4cm幅くらい
- 人参 1/5本
- 玉ねぎ 1/5個
- エリンギ 1/2本
- 小口ねぎ 少々
- 出汁 100cc (水 + 出汁の素)
- 砂糖 小さじ1
- 醤油・みりん・酒 目分量
かまぼこは薄切り、大根・人参はいちょう切り、玉ねぎ・エリンギはざく切りにしておきます。
鍋に出汁・砂糖・醤油・みりん・酒を投入し、かまぼこ・大根・人参・たまねぎ・エリンギを入れ煮立てます。

落し蓋をして汁気がなくなるまで煮込みます。

器に盛り付け、小口ねぎを散らせば完成!

かまぼこに味って染みるか心配だったけど、しっかり味が付いてますねー。
ほくほくな大根とマッチします。目分量で調味料使ったけどなんとかなるもんだw
宇部かまやっぱり美味いなぁ。懐かしい。
夕飯は他に、ジャガイモとキャベツのポトフ、レタスのサラダを作りました。

ごちそうさまでした!